ねりまクラフトーク主催

ワークショップ『街と暮らしの文様体験』


イベント概要


【南口編】

 

松竹梅、亀甲、扇、麻の葉…

昔から暮らしのさまざまな場面で使われてきた《文様》には、いろいろな意味や願いがこめられています。

 

江古田の街を歩き、畳屋さんや炭屋さんなどを訪問しながら、今もあちこちに息づいている《文様》を探してみましよう。拾い集めた《文様》から、切り紙のミニカードをつくります。

 

《文様》を手がかりとして、街と人との新たな出会いを楽しみましよう。 

 

 

 

【日時】1月 23日(土)13:30~16:30

 

【コース】江古田南口の街あるきをしながら畳店や薪炭店を訪問した後、切り紙作品をつくります。

会場:旭丘地域集会所(練馬区旭丘1-58-10)※集合場所ではありませんのでご注意ください。

 

【集合場所】西武池袋線江古田駅改札前

 

【講師】下中菜穂 氏 

 造形作家。もんきり研究家。江戸時代の『紋切り遊び』を通して「かたち」に込められた祖先の暮らし

 ぶりや精神を紹介。「文様を暮らしの中で楽しむ」文化、手仕事を現代に蘇らせるべく、出版やワーク

 ショップ、展覧会などで活動。

 

【対象】小学生以上(カッターを使います)

 

【持ち物】はさみ、カッター、カメラ(携帯電話・スマートフォンでも可)、必要な方はめがね

 

【参加費】2000円(材料費込み、お茶とお菓子付き)

 

【定員】20名(要予約、申込順)

 

 

【申込方法】以下のいずれかの方法でお申し込みください。

①前売りチケット購入:取扱店「暮らしを美しむ小道具の店 環」(練馬区栄町36-7  TEL03-6914-8050)

 

メールで「参加希望」とメッセージをお送りください。

 

※詳細は練馬まちづくりセンターのHP または ねりまクラフトークのFacebookページをご覧ください。

※キャンセルの場合は、開催2日前までに必ずご連絡をお願い申し上げます。


【北口編】

 

松竹梅、亀甲、扇、麻の葉…

昔から暮らしのさまざまな場面で使われてきた《文様》には、いろいろな意味や願いがこめられています。

江古田の街を歩き、お店をめぐりながら、今もあちこちに息づいている《文様》を探してみましよう。

拾い集めた《文様》から、切り紙のミニカードをつくります。《文様》を手がかりとして、街と人との新たな出会いを楽しみましよう。

 

◎浅間神社~庚申塚~呉服店~和菓子店など江古田北口の街あるきをした後、切り紙作品をつくります。<会場:栄町会館>

 

【日時】11月 23日(月・祝)13:30~16:30

 

【集合場所】西武池袋線江古田駅改札前

 

【講師】下中菜穂 氏 

 造形作家。もんきり研究家。江戸時代の『紋切り遊び』を通して「かたち」に込められた祖先の暮らし

 ぶりや精神を紹介。「文様を暮らしの中で楽しむ」文化、手仕事を現代に蘇らせるべく、出版やワーク

 ショップ、展覧会などで活動。

 

【対象】小学生以上(カッターを使います)

 

【持ち物】はさみ、カッター、カメラ(携帯電話・スマートフォンでも可)、必要な方はめがね

 

【参加費】2000円(材料費込み、お茶とお菓子付き)

 

【定員】20名(要予約、申込順)

 

 

【申込方法】以下のいずれかの方法でお申し込みください。

①前売りチケット購入:取扱店「暮らしを美しむ小道具の店 環」(練馬区栄町36-7  TEL03-6914-8050)

②「ねりまクラフトーク』のfacebookイベントページに「参加希望」とメッセージをお送りください。

https://www.facebook.com/events/1659006391037630/

③nerima.craftalk@gmail.com まで「参加希望」とメッセージをお送りください。

 

※このワークショップは全2回です。次回は<江古田南口コース>を1月23日(土)に予定しておりますが、1回のみでもお申し込みいただけます。

※キャンセルの場合は、開催2日前までに必ずご連絡をお願い申し上げます。

 

ダウンロード
ワークショップ 街と暮らしの文様探検~江古田編~.pdf
PDFファイル 634.9 KB